【俺選】大学生がフォローするべき起業家・投資家まとめ
こんにちは、ツキダテです。
今回は、もう僕が好きな起業家、投資家の方をひたすら紹介する記事にしてみました。
早速スタート!!!
①けんすうさん
僕が大好きなエンジェル投資家の方です。
フォロワーは13万人を超えており、その影響力は群を抜いています。
学生の時に既に社長を経験し、その後新卒でリクルートに入社。その後独立し現在はエンジェル投資家をされています。
一時期Sarahahや質問箱で質問に答えまくっていたので、それで知っている人も多いかもしれませんね。実に3000~4000件の質問には答えたそう。
今はモナ箱で回答してくれています。
(引用元)
けんすうさんの好きなところは沢山ありますが、その中でも僕が特に尊敬しているのは
”難しいことを簡単に説明する力が格段に高いところ”
です。
相手の目線に立って、イメージしやすい言葉や図を使って、説明されている印象です。
いくつか例をあげると、
かいたよ!
— けんすう (@kensuu) January 28, 2018
コインチェック経営陣は筆頭株主なのに、なぜ「株主と相談します」といったのか|けんすう|notehttps://t.co/Sk7kbDJX1u
1月に起きた例のコインチェックの事件。僕も会見を見て思うことは色々ありましたが、
「社長がしどろもどろになって株主と相談しますという回答に逃げている」
という批判が見受けられました。
それを自身の経験から分かりやすく説明されたのがこのnoteで、いいねも3000を超えるなどかなりの反響を巻き起こしました。
僕もこれを読みながらなるほどーーーとなりました。とっても分かりやすかった。
あともう一つ。
話が下手なのにプレゼンしないといけなくて困る!という人のために書きました。https://t.co/ehRKrjQX3f
— けんすう (@kensuu) February 11, 2018
とにかくこれはnoteを読んで、動画を見て欲しいですね!
パワポも超シンプル。
時間がない人は動画だけでも見てね。この10分でけんすうさんの人柄が伝わるはず!
この憎めないキャラをプロフィール画像にしてるところもずるいですよね!
もちろんけんすうさんのツイートそのものが有益な情報ではあるのですが、この”伝え方”の部分が本当に勉強になるなーと思っています。
②前澤友作さん
スタートトゥデイの代表取締役社長。今や時の人ですね。話題になりまくりです。
ZOZOSUITの制作、剛力彩芽との交際報道、そして時価総額1兆2000億円突破であの楽天を抜くという。。。
ホリエモンも前澤さんのことを絶賛していますね。この記事はこの記事でまた面白いので読んでみて下さい。
夢は世界平和、と公言する前澤さん。言葉がもう、カッコいい。
S.M.Lだけじゃ70億人のファッションは豊かにならない。笑顔にできない。そこだけは確信している。何を言われてもそこだけは譲れない。
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) May 1, 2018
じゃあそんなこと誰がやるの?生半可なことじゃないよ??
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) May 1, 2018
分かってるよ。俺がやるから。大丈夫。
いやーーーーかっこよすぎか。
なんでしょう、もう、究極にカッコいいんですよね。
ツイート全部を紹介することは出来ませんが、前澤さんの欲望に忠実なところが、本当に素敵でカッコいいと思います。
禁欲主義なんてくそくらえです。俺もカッコいい車欲しい!!!
でっかい車買ったよ。マイバッハG650ランドレー。15年くらい前にはじめて買ったゲレンデがG500で、これでもう6台目。大好き。 pic.twitter.com/fi6N7Bqqph
— Yusaku Maezawa 前澤友作 (@yousuck2020) May 9, 2018
スタートトゥデイがこれからどこまで伸びていくのか、、、めっっちゃ楽しみです。
③堀江裕介さん
料理動画アプリのクラシルをリリースした、delyという会社の代表取締役です。
なんと堀江氏、まだ25歳。若い。
今年1月には大型の資金調達も達成しましたね。33.5億。
レシピ動画界にはクックパッドという絶対王者が存在しながらも、破竹の勢いで成長を続けているクラシル。
20代で1000億企業、という目標から逆算されつくした戦略でどんどん大きくなっています。
・長期目標から逆算して今のアクションに落とし込む力
・競合他社を分析し、差別化する力
この2つの力が、堀江さんはずば抜けているように感じます。
あとはやっぱり、言うことがカッコいい!!これで俺と5歳程度しか違わんのか...マジか...となります。
ただのお金稼ぎとか、名声のためなんかじゃモチベーション湧かないのです
— 堀江裕介/Yusuke Horie (@santamariaHORI) May 9, 2018
起業家って職業はストレスフルだし、そんな事のためにやるなら非常にコスパは悪いです
お金とか名声なんかすぐ足りてしまうから、世の中の誰かの笑顔になるものや、歴史に残るようなことじゃないとやる気にならないのです
会社に長くいるメンバーほど裏切られたり、辞める人を見送ったり、沢山の我慢をしている
— 堀江裕介/Yusuke Horie (@santamariaHORI) April 15, 2018
そんな風に一緒に沢山の悲しい事を、自分も苦しいのに人の事をいつも考え、笑顔で切り抜けて頑張ってくれているメンバーを僕は一番大切にしなきゃいけないし、誰よりも報われるようにしたいと思っている
ってカッコいいツイートもしながらこうやってふざけたり、これも全て計算の内なのだと思いますが!
DM解放後1件目のメッセージありがとうございます!共感します pic.twitter.com/Poiiyply6U
— 堀江裕介/Yusuke Horie (@santamariaHORI) April 18, 2018
後はTwitterで"クラシル”というワードが含まれるツイートは1つ残らずチェックしているそうです。この執念が、本当に、凄い。
④アソフさん
これまた25歳。すげえや。
株式会社ジラフの代表取締役。質問箱やってる会社です。
質問箱がリリースされてわずか2日で買収したスピード感、最高ですね!
Sarahahと質問箱ってほぼ同時期に流行りだしたんですけど、いつのまにかSarahahは消え去って質問箱1強になってましたね。
これはもう完全に戦略勝ちだと思います。後は買収したスピード。
まず質問箱って名前が良いですよね、分かりやすい!!
アソフさんは主に仕事に対して、鋭い切り口からのツイートをけっこうされます。
今日中にやってくださいとか今日中にやりますみたいなタスク管理しかしてない組織においては重要性ではなくて後手後手の緊急性だけで取りかかる仕事ばかり手をつけることになるのでいつまでもインパクトが出ない
— アソフ (@t_asof) May 8, 2018
この世のすべてを勉強するなんて無理だし英語もITも出来る人なんてうじゃうじゃいるわけで。勉強は何かのアウトプットを前提にやっていかないと戦う武器になる前に常に誰かに負けているというか。
— アソフ (@t_asof) April 29, 2018
この仕事は勉強になる,っていい続けてる人はいつまで勉強するつもりなんだろう
— アソフ (@t_asof) April 29, 2018
うう、耳が痛い。
アソフさんのことが好きなのに未だに僕はSarahahから質問箱に移行していないの謎だな、質問箱始めようかしら。
⑤井手康貴さん
なんと東京大学在学中の、学生起業家。僕の2個上です。
やはり年が近いというのは親近感を覚えますね。後は時間に対する価値観に非常に共感しました。
大学入学後すぐに自分の1時間を1万円と決めたときの話を書いたブログ。結構これを読んで知ってくれた人が多いみたいなので。
— 井手康貴/Koki Ide (@niconegoto) May 11, 2018
「時間」という資産をどう捉えるのがいいのか|井手 康貴 @niconegoto|note(ノート) https://t.co/dwtVOfPTmm
時間の重要性に関しては僕も承知しているつもりですが、結局行動レベルにまで落とし込めていない。そこが大きな大きな差かなあと思っております。
企業としても先月2700万の資金調達を達成。
上記の起業家・投資家の方たちともよくTwitter上で絡んでおり、羨ましいなーーと思いながら見てます。
アソフさんと同じく仕事に対するツイートや、自己開示系のツイートが多い気がします。
「進捗どうなってる?」って聞かれたら大いに反省すべし。
— 井手康貴/Koki Ide (@niconegoto) May 11, 2018
他の人の仕事の進捗をつつく事ほど無駄な仕事はない。
それによって上長の貴重な時間を奪っているという自覚をもって常に先回りした連絡と絶対に期限までにやりきるという姿勢があるだけでだいぶ仕事のしやすさが変わると思う。
みんながサークルで飲み会行ったり、就活に一所懸命時間使ったり、社会人一年目からしっかり定時で帰ってくれてるお陰で差をつけられるみたいなところはあるのでありがたい。
— 井手康貴/Koki Ide (@niconegoto) May 6, 2018
何より僕が衝撃を受けたのは、このブログですね。2歳しか年が離れていないのに、ここまで考えてる人がいるのか...と度肝抜かれました。度肝抜かれただけで終わってるのが僕のダメなところなんですが!!!
自分の全ての行動の根源となっている部分を酔った勢いで殴り書きしたポエムです。希望のないこの日本という国への想いとか既得権益へのヘイトなど勢いで書きました。 / “日本人はもっと危機感を持って欲しい〜20歳の若造の戯れ言〜 - n…” https://t.co/Bsn6xNjEHv
— 井手康貴/Koki Ide (@niconegoto) December 29, 2017
僕もあと少しで20歳です。このままじゃいかん、っていうのは分かっているつもりなんだけどねぇ。
いかがでしょうか?
ひたすら僕の好きな方々を紹介する記事となりました。
TwitterのTLって自分好みにカスタマイズできるので良いですよね、好きな人だけフォローしておけば好きなものしか流れてこない最高のTLになる!
今日は以上!読んでくれた方ありがとうございました!!
0コメント